ホーム
技能講習
玉掛け
フォークリフト
小型移動式クレーン
床上操作式クレーン
高所作業車(10m以上)
ショベルローダー
実技教習
クレーン・デリック
移動式クレーン
学科試験集中講座
特別教育
クレーン(5t未満)
高所作業車(10m未満)
受講案内
お申込み方法
各種留意事項
講習予定表
2023年度料金一覧表
Q&A
会社案内
お問合せ
資料請求
お問合せ
ブログ
サイトマップ
Q&A
QUESTION & ANSWER
Q&A
ホーム
Q&A
Q&A
現場作業の経験など何もないのですが、玉掛けやフォークリフトの講習は受講できますか?
満18歳以上の方であれば、作業経験など無くても大丈夫です。どんどん資格を取って、現場デビューしましょう。
講習の申し込みは、どうすればよいのですか?
ご希望の開催日をご確認のうえ、所定の申込書に必要事項をご記入いただき、遅くとも開催日の1週間前までにご持参またはご郵送下さい。なお、講習料金は、受講申込書とともにご持参下さるか、銀行振込みまたは現金書留でお送り下さい。ただし、1週間前でも定員になり次第締め切らせていただきますので、お早めにお申し込み下さい。
受講料の支払いにローンやクレジットカードは利用できますか?
ローンやクレジットカードでのお取り扱いはできかねますので、ご了承下さい。
講習は自分の好きな日にいつでも受講できるのですか?
講習ごとに日程が決まっておりますので、「いつでも」というわけにはいきません。ご都合の良い日程の講習を選んで下さい。
試験はありますか?
講習によっては学科試験、実技試験があります。特に学科講習の時は、睡魔に負けないようにしましょう。(^о^)
床上操作式クレーンや小型移動式クレーン等の運転資格を取得すれば、玉掛けの作業もできるのですか?
玉掛け資格とクレ-ン等の運転資格は、まったく別の資格なので、別に玉掛けの資格を取得する必要があります。
修了証を紛失又は棄損した場合どうしたらいいですか?
その資格を取得した教習機関にて再交付を行います。当教習所発行の修了証であれば(電話にて確認できます)窓口までお越し下さい。その際に印鑑・身分証明書・証明写真2枚・手数料1,320円が必要になります。
修了証の更新はしなくてもいいのですか?
修了証の更新はありません。但し、氏名を変更する場合は書替えを行う必要があります。書替えを行う際には住民票など氏名の変更履歴を証明するものと、身分証明書・証明写真2枚・手数料1,320円が必要になります。
お問合せ
ブログ
講習予定表
0834-63-4110
お問合せ